人気ブログランキング | 話題のタグを見る

里山に恋して

tanpopo830.exblog.jp
ブログトップ

オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1

本日の目的は、まずはオオヤマレンゲ。
それから2つの山。
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_1515142.jpg

*************************************
今日も九重森林公園スキー場のゲレンデから出発。10:16
芝の緑がキレイ。
右上のピークが多分猟師岳。
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_15201986.jpg


ゲレンデの途中右側から林に入ります。10:34
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_1522436.jpg

木漏れ日の中、苔と緑が美しい。
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_15254919.jpg

オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_1526855.jpg

カメさんコースとウサギさんコースに分かれます。
今日はウサギさん(どちらも意外にラク)
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_1527837.jpg


ハイ 着きましたぁ~10:47
オオヤマレンゲさん こんにちは!
今日は人もまばらネ。
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_15295448.jpg

横の姿も清々しい。
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_1531625.jpg

開いたばかりの香りと・・
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_1533385.jpg

ーー満開の香り・・
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_15343542.jpg

それぞれにステキな香り。
でも余り強くはありません。
ほんとうに優しくて上品な香り。
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_15371276.jpg

蕾もまだ沢山あります。
もうしばらくは楽しめそうですネ。
(6/12現在)
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_1539497.jpg


オオヤマレンゲ満喫して・・
イザ!猟師岳へ。11:03
この気合の入った姿…笑笑
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_15442530.jpg

最近の雨で
足元は少し滑り気味・・
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_15505338.jpg

紅ドウダンの一種(だと思う)。
今年は花の着きが良くない!?
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_1553927.jpg

ちなみに2年前の同じ時期の同じ場所。
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_1763781.jpg

猟師岳山頂到着。11:42
眺望はイマイチ。。。
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_15584274.jpg


続けて合頭山へ出発。11:49
こちら側の展望は素晴らしい!

左から三俣、星生、扇ヶ鼻の各峰々が。
奥の方には久住山中岳のピークも観えます。

写真では判りにくいけれど
星生、扇ヶ鼻の斜面がピンクに染まってます!
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_16102784.jpg

そして“やまなみハイウエー”に
車が延々と路駐されているのも判ります。

ミヤマキリシマを目指す
クライマーさん達の車です。

この時期、写真中程の牧ノ戸峠Pは
早朝より満杯になり溢れてしまうのです。
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_16195364.jpg

目的地の“合頭山(ごうとうさん)”は
この正面のまあるい山を越えて
左に3つ目のちょっとなだらかな
ピークの様。
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_16241571.jpg

合頭山と猟師岳分岐。12:06
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_16261447.jpg

最近の三角点はオシャレ。
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_16273196.jpg

ハイ 合頭山山頂到着。12:33
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_163655100.jpg

うわぁ~~全然日陰がな~い!
お弁当食べる場所~~!

仕方ない。
とにかくテキトーに
座って食べましょう。
今日はお弁当は
道中お気に入りの
農産物市場で調達。

お・い・し・い♡
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_1795718.jpg


帰りは一方通行でスキー場へ。
途中“アセビの森”で迷い道しました。
ちょっとタイムロスしたね笑。

上級者用のゲレンデは勾配が急。
こうやって後ろ向きに下りると
膝の負担がちょっとイイみたい…
でもずっとはムリだね…

ただいまあ~♪14:18
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_1643693.jpg

**************************************
今日もゆる~い山歩き。
でも何とか無事に
目的達成できました。

純白のオオヤマレンゲは
可憐で清楚で・・
本当に美しい姿でした。

締めくくりは
やっぱり今日も温泉!
日本一の炭酸泉を誇る
『長湯』の“ラムネ温泉”へ。
身体中に泡がビッシリ!

今日も本当に
ありがとうの1日。
オオヤマレンゲの猟師岳(1,423m)#2~合頭山(1,384m)#1_c0366392_16522560.jpg

# by tanpopo830310 | 2019-06-12 00:00

今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1

暑さのせいもあって私達には
意外にキツイ山行でした(汗)
ストーンサークルは古代のロマンを
掻き立てられます。
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_1534401.jpg

***************************************
豊後高田市、真玉温泉
“山翠荘”付近の
この看板が目印。
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_1538442.jpg

駐車場はトイレもあり(第1駐車場のみ)
整備されてます。
今日も私達貸し切り!?
ここは第2駐車場。
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_1543276.jpg

コースは2つあるらしい。
私達は“常磐コース”から。
“臼野コースは”距離が短いらしい。11:23
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_15472057.jpg

新緑のモミジが美しい。
ここ秋もイイかもネ・
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_154956.jpg

雑木林に入ると
こんな石積みの跡がいくつも。
昔の炭焼き小屋の跡らしい。
里山に時々見かける光景です。
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_15521954.jpg

こんな文字の刻まれた石が
途中2ヵ所在りました。
私達には全ては読み取れませんが
年号と何千本とか何万本とか…?
杉の植林の記録らしい(後で知った)
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_15581394.jpg

ひっそりと・・
タツナミソウの仲間でしょうネ。
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_160052.jpg


“立石”12:18
正に名前の通りの石。
立ってる!
地中にどれだけ埋まってるんだろう!?
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_1623344.jpg

この山は山椒の木が多いよネ!
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_1645049.jpg


えー!!
もう十分キツかったんですけど。。
(このレベルの方言だと
何となく解読できる)
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16425150.jpg

なるはど。。たしかに。。
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_1675946.jpg


そしてここは“いっぷく望”12:45
もうすでに私達は
百ぷく望しましたが(笑)
吹き上げる風は正に薫風!
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16122898.jpg

真玉の町かなあ・・
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16144065.jpg


あらら
こんな所に咲いてると
踏まれるよ。
すでにキズ着いてるねえ(悲)
エビネラン。
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16181916.jpg


山頂到着!13:09
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16225186.jpg

展望はまあまあかナ。。
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_1621959.jpg

コンビニ弁当で昼食を済ませ
ストーンサークルへ。
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16244988.jpg

今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16255067.jpg

8分程で到着。13:45
赤い文字にご注目。
残念ながら
今日は試すアイテムを
持っていない。
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16275651.jpg

入口の陰陽石。
ここからは神域。
立ち入り許可をお願いしなければ・・
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16305872.jpg

わぁ~~!
1,800年前ここで
どんな祭事をやったんだろ!
色々想像が膨らむ。。
頭の中には女帝の姿が。。(笑)
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16343247.jpg

サークルが判ります。
ご神体石は左側の茂みに豊後高田の海の方を向いてます。
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16535459.jpg

今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_1773385.jpg

一応ビデオにも撮っておこう・・
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16495540.jpg


深さを増した新緑の山々が
本当に美しい!
身体が清められる気がします。
遠くに豊後高田の
海岸が望めます。
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_16484432.jpg


さ 後は下るだけ🎵

*******************************************
帰りに温泉で汗を流してスッキリ!
ここは豊後高田市大岩屋の
“仙人の湯”。
露天風呂もあります。
せっけんのみ備え付け。
350円/大人1人。
道草+カメさん歩きの二人ですが
今日も無事歩けてありがとう!
今年は亥年だから?「猪群山(いのむれさん)458.2m」~ストーンサークル#1_c0366392_17214652.jpg

# by tanpopo830310 | 2019-05-04 00:00

岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1

尺間山と言えば佐伯市弥生のそれが有名。
でもここは同じ名前でも大分市野津原に
在ります(大分隠れ名山の1座)。
去年の秋からずっと気になってた山です。
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_22495367.jpg

************************************************************
平成森林公園キャンプ場を
右に見ながら車で6~7分進むと
尺間神社Pに到着。
本日私達貸し切りかな?
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_20531496.jpg

まずはPすぐ上の尺間神社にお参り。
凛とした空気が清々しい。
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_20551279.jpg

では“奥の院(山頂)”目指して出発。10:44
神社下にこの標識があります。
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_2132155.jpg

美しい杉林を抜けて・・
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_21275334.jpg

所々残った石段を上り詰めると・・
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_217710.jpg

ちょっとした広場に出ました。10:54
礎石の跡らしき物も在ります。
神社に付随したお社などが
在ったのかなあ・・
石塔が1基。
殆んど読み取れませんが
「明治・・」?
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_21105379.jpg


で、ここからの参道がまたスゴイ!
見上げて少々ビビる。。
かなりの斜度と不揃いの石段が
続いている。。
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_21155840.jpg

尾根に沿って石段が続きます。
(これを石段と呼べるのか・・!?)
両側は深い崖。
実際は写真よりかなり
斜度があります💦
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_21205414.jpg

岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_21212755.jpg


1つ目のピークに着きました。11:10
不動明王さまが迎えてくださいます。
(ん?神社系なのにお不動さま?まっイイか・・)
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_21313919.jpg

奥の院はまだ先。
こんな参道は誰でも彼でも
気軽にお参りできないよネ・・
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_2250564.jpg

上り詰めると2つ目のピーク。
趣のある石の祠が1基。
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_21382463.jpg

で、また石段。
脚力が無い上にかなりの急登。
もうこうやって上るしか^^;
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_21412420.jpg

そして、ここ。
この鎖、独特の形状と
赤の色がなにげにコワイ(笑)
ほぼ垂直の1枚岩。
これが参道!?
手掛かり足掛かりが
有る様な無い様な。。
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_21465869.jpg

無事上って約3分程で
“奥の院”山頂到着。11:40
奥の院正面。
参道は裏側方向からだったのネ。
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_21524412.jpg

西側の玉垣は
一部倒れていて歴史を案じます。
でもまた大きな地震が来たら心配。
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_2155847.jpg

裏に回ると少し離れた場所に
石塔が1基。
ポツンと遠慮がち。
「石工 林田・・」が読み取れます。
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_22322545.jpg

ここでお昼を済ませ
コーヒータイム🎵
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_2205632.jpg


上りは振り返る余裕も
ありませんでしたが帰りは
由布・鶴見の峰々も望めました。
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_2241138.jpg

上ったからには
下りなければならない(緊張)
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_226399.jpg


ただいまあ~13:00
やっぱり今日は
私達貸し切りだったね。
無事到着。
上り約50分。下り約30分。
平均よりやっぱり
私達ゆる~い山行(笑)
これでいいのだ!
岩尾根が続く参道にビックリ!「尺間嶽(しゃくまだけ)760m」#1_c0366392_2214142.jpg

***********************************************************
とにかく尾根伝いに続く
荒々しい急登の参道に驚きました。

当時でも奥の院までは誰でも気軽に
お参り出来なかったのではないかと?

今日の私達はこの神社がどういう神様を
お祀りしているのかも解らないまま、
ただ興味のまま登らせて頂きましたが
それぞれのポイントで手を合わせながら
当時の人々の信仰の篤さに
思いを馳せたひと時でした。
# by tanpopo830310 | 2019-04-06 00:00

早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて

「久住高原みちくさ案内人倶楽部」さん主催の
“マンサク観賞会”に参加。
今年は小規模募集とかで計6名にガイドさん2名と言う贅沢さ。
やっと朽網分かれ(くたみわかれ)から上を体験できました!
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15151536.jpg

********************************************************************
久住ガンジーファームPより出発。9:57
近年のゲリラ豪雨で山の崩落が激しく、
砂防ダム造設の工事真っ最中。
重機入山用のコンクリート道が造られ
てました。
景観的にはちょっと残念ですが
山を守るためには仕方ないですネ。
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15234367.jpg

“朽網分かれ”まで来ても
コンクリート道はまだ続いてます。
あとひと月もすればこの辺りは
約6,000本の山桜の園になります。10:34
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15265584.jpg

ああ やっと土が踏める・・
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15275234.jpg

早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15281984.jpg

バイケイソウの若芽。カワイイ。
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15293785.jpg

少しずつ斜度も増して来ます。
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15311259.jpg

この辺りまで来るとマンサクもチラホラ見えて来ます。
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15323755.jpg

鍋割坂の仏様一基。
法華院に続く道だから不思議ではないネ。
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15352928.jpg

ーーで、ここが“鍋割峠”標高1,248m地点。
昨日降った雪かナ?
ちらほらまだ残ってます。
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15404945.jpg

早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15432395.jpg

マンサクもだんだん多くなって来ました。
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_1546913.jpg

峠を下りれば目的地はもうすぐ。
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15485531.jpg

山々の白い裸木の枝がお日さまに映えて
何と美しい事でしょう!
目的地はどうやらこの辺りらしいのですが・・??12:05
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_15533810.jpg

ちょっと中へ入ってみるとーー
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_1555877.jpg

おお~~!
でもまだ4分~5分咲きかなあ・・
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_161599.jpg

早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_1621433.jpg
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_1623211.jpg

皆さん夢中(^^)
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_1635426.jpg
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_1641075.jpg

正面の山にはまだ雪が。
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_16322282.jpg

「出発前にちょっと散策しましょう」とガイドさん。
穴場??
マンサクって結構大木になる様です。
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_1682627.jpg

早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_169720.jpg

では帰りましょう。13:06
この鍋割坂を越えれば後は下りだけ。
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_16131559.jpg

帰りはルンルン。
この辺りは間もなく🎵おお!牧場はみどり~🎵
と歌いたくなる様な草原を経由してーー
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_16221882.jpg

ただいまあ~~
皆な無事帰り着きました~。
お疲れさま。14:25
***************************************************************
とにかく風が強く寒い日でした。
でも無事目的達成。
佐渡窪のマンサクは手の届く位置で観られます。
でもそれは近年のゲリラ豪雨で山からの土砂が
堆積して何と2m以上も
木が埋まってしまったからだとか!
当然木も傷み美しく咲けなくなってるそう。
私達ははしゃいで観賞してますが
そんな現実を知ってとても複雑な気分です。。
早春を告げる花“マンサク”「佐渡窪1,200m」にて_c0366392_16475727.jpg

# by tanpopo830310 | 2019-03-17 00:00

今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース

世間様はどこもかしこも年末年始の準備で
大忙しと言うのに
私達の生活はマイペース♪
年内に今年最後の山歩きしたいネ。
お天気も今日まで暖かいらしいし。
ーーーと言う訳で。
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_20161473.jpg

*****************************************************************
霊山寺駐車場。
今日は暮れの27日。
山門では新年の準備で煤払いをしてます。
・・スミマセンと呟きながら
そそくさと出発。
(謝る必要は無いのになぜか・・)9:55
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_2022538.jpg

いいお天気です!
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_20225689.jpg

霊山南登山口到着。10:27
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_20241796.jpg

この林道“地吉線”って言うんだネ…
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_2027362.jpg

青少年の森学習展示館分岐到着。10:56
この三叉路を左方向へ進みます。
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_20333194.jpg

正面にドッグランが観えて来ました。
ワンちゃんの鳴き声も聴こえます。
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_20354360.jpg

“五辻峠”到着。11:23
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_20365550.jpg

今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_20371438.jpg

五辻傍の“庚申塔”へちょっと寄り道。
60年に1度巡って来る庚申(かのえさる)
の年に1基ずつ建立したとありますが、
実際は7基中2基だけが庚申塔と言う
情報が後でーー
立て札って
必ずしも信用出来ない!?
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_20442965.jpg

山頂到着。12:00 Just!
さすがに?だ~れも居ません・・
標柱と三角点はこの奥に有ります。
ここは余り眺望が良くないせいか
展望台を造ってくれています。
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_20505394.jpg


そして本宮社へ。12:11
華やかさは有りませんが
歴史を感じる静寂な佇まいが好きです。
こちらの境内もきれいに掃き清められていました。
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_2122656.jpg

今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_21123512.jpg

そして本宮社と言えば
ここも見逃せません。
貫禄の“巌座”。
やっぱり写真撮りたくなります(笑)
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_2175972.jpg

あ サメの口切ってしまった!
ゴメンナサイ(許)
一番上の大きな石は
下から観るとサメの頭にそっくり!?
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_21172569.jpg


この後少し下った陽だまりで
お弁当にしました。
そして帰ろうとした途端
何と!!
私のふくらはぎがツった!!
今日は食後のコーヒーどころではない!
痛みが和らいで歩き始めたのは
良かったけれど・・
ドッグラン分岐地点で
ルートを間違えました。。。
あんな簡単な場所で・・
二人して私の足の事ばかりに
気を取られていたせい!?かも!?

なんか変だ変だと思いつつも
やっと引き返す決心した時には
既に約1時間のロスタイム(トホホ)
ーーへっぴり腰で歩いてますが
無事元のルートへ。
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_21384099.jpg

でもこの落ち葉の中を歩くと
ハッピーになります♡
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_21391785.jpg

ああ~無事到着。15:53
良かった~(ホッ)
愛車が待ってくれてる。ありがとう♡
今年最後の山歩き「本宮山607,5m」霊山寺コース_c0366392_2156936.jpg

**********************************************************
本宮山は3度目だけど
このルートは初めて。
アスファルトやコンクリート道
が続きます。
ラクはラクだけど・・ネ
往復とも同じ位のアップダウンだから
所用時間も往復とも同じ位。
とにかく無事に戻れてありがとうの1日。
オカシイと思ったら直ぐに元の位置まで!!


# by tanpopo830310 | 2018-12-27 00:00